ブログ

2019/09/15

学習会でのひとコマ 118

少人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。

                         🙂  聴き方講座世話人若狹のコメント・声がけ

 

学習会でのひとコマ

 

令和元年9月

Aさん  

  傾聴の最中に、自分の体験や、考えが出てきて、そのことに意識が行ってしまう。もう そうなると、相手から離れてしまって、ついていけない状態になってしまいます。

 

Cさん  

 相手に添って応答することが、できるようになったなぁっと思います。でも話し手の人が「話せた」「すっきりした」で終わってしまいます。今迄でしたら、ここ迄出来たら良いなぁと、考えていましたけれど、それでは日常の会話と同じで、カウンセリングではない感じがします。

 

Nさん   

 どうも相手が深まっていかない。それは、聴かせていただいている自分の、人間的な浅ささと関係しているように思います。

 

 

 

 <  🙂  >  

 傾聴の仕方が分かったからと言って、効果的な援助の関係には、なりません。生きて在る私達の心の動きや、生命体の働きは、関係の中で、瞬間的に、微妙に変化し適応していくプロセスであって、理屈通りには、動いていません。そのプロセスを感じ取りつつ、精神機能の動きや強化に、ご一緒出来ているかどうか。

 現場では、人間存在の本質に触れていく関係を持ちながら、 出会いをいただいている人々と共に、一人の人間として、私自身も育てていただいています。