ブログ

2015/07/01

学習会でのひとこま21

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。

かお 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ


6月×日


Aさん

『心にふれる』と言う言葉が、時々言われますが、どんな漢字を書くのですか?

かお

漢字ですか・・。Aさんは、『ふれる』からどのような漢字が思い描かれるのですか。

Aさん

私ですか。私は『振れる』・・・何か揺れ動く感じがします。

Bさん

私は、ひらがなのイメージ…。何でしょう、この感覚は・・・。タッチするような、揺れ動くではない感じです。実は私、先週の学習会が終わってからずっと、 この一週間『こころにふれる』を考えていました。

Cさん

私は、『ふれる』と音がする感覚です。色々な音がする・・・そのように表現したい感じです。

かお

何か感じて動く様、理解の仕方、イメージは、本当に人さまざまですね、
「ふれると音がする」と言われたところで『心根』を『こころ音』と言いたくなる気持ちになりました。『こころの音』から『音のなる』ところ・・・ふるさ と・・・郷・・・音にふるさとで『響』と書きます。ふれて響くところ、心のふるさとでしょうか・・・。

その日の夜Bさんからメールが届きました。「先生のふれる・・・を聴かせて戴いていなかったようで、気になっています。先生の処ではどんな感じでしょう か?」と。
届いた時からしばらくの間、私は私に耳を澄ませました。感じて動いた自分を、そのまま文字にして返信しました。

Bさんから再度メールが来ました。
「先生のふれる、を聴かせて戴いて私のふれる、を感じています。
その瞬間ほんの一瞬、私の呼吸が・鼓動が止まり、そこから動き出す・・・
そしてやはり動いている自分を感じた時、ふれたのだと知る・・・立ち止まるって、自分に向き合い、いろんな自分に出会い、自分になっていく過程だと思えます。」

聴き合い・伝え合うことができる関係とは、何と有り難いことでしょうか。まさに至福の時と言えます。それにしても人の学ぶ力、自分になっていく力は凄いものですね。

?パーソナリティ理論を学ぶグループでの出来事から