ブログ

2015/02/01

学習会でのひとコマ 14

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。

かお 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ


1月×日

かお 『自由』と言う言葉が今出てきていますが『自由』ってどういうことでしょう。

Rさん

よく、日常でも自由と言う言葉は使いますよね。「自由にしたいことをする」とか、「私の自由でしょう…」とか。

Тさん

自由に言いたいことが言えないとか。

Kさん

そう言えば、学習会で行っている表現療法のウォーミングアップの時、「自由にどうぞ」って言われるけど、とても困った時がありました。

Rさん

私もどうして良いか分からなくて、とても困ってしまったんだけど、Kさんの困ったって、どんな?

Kさん

Rさんと同じかどうか・・・。でも、何をどうして良いか分からなくて思わず「何でも良いのですか」って、聞いてしまったのね。そうしたら先生は、「あなたのままにどうぞ、ご自由に」って応えてくれたのね。

Aさん

今皆さんのお話を聴かせて戴いて、自由ってその人の考え方にあった行動がそのままできることと関係しているのかなぁと、思ったのだけれど…。

Тさん

言いたい様に言ったり、やりたい様に行動するのは、我儘であったり、自己中心的であったりして、自由とは違う感じがするのだけれど。本 来の意味の『自由』って、もっと深い感じがするのですが。

かお 『自由』と言う字は、『自ずから由来する』と書きますね。由来するって、どこからやって来るのでしょうか。どうも、自分が考えてとか、自分が自分が・・・ ということではなさそうです。

Тさん

何か自分の考えとか、思いとかを超えた、何か自分を突き動かすというか、内側から湧いてくるものがある感じがします。