新代表 就任について 初夏の晴れ晴れとした青空が嬉しい季節となりました。 さて 私こと この度当学習センターの代表理事に選任されましたことここに謹んでご報告申し上げます。 30数年という長きにわたり皆様との出会いの中で歩みを続けられた若狹惠美子前代表理事よりバトンを引き継ぎ 身が引き締まる思いではありますが、更なる研鑽を積みつつ虚心坦懐の気持ちで 会員の皆様と共に歩みをすすめてまいります。 つきましてはなお一層のご理解ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 2025年6月10日 須賀原 泰…
代表理事辞任について 初夏を迎えております。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて 令和7年度会員総会が、5月18日に全会員のご出席のもと開催され、無事終了致しました。 この度 私事ではありますが理事就任期間の満了を機に、代表理事を辞任することにいたしました。長きに亘り、各方面の皆々様からのご理解とご支援をいただきましたことに、厚く感謝、御礼を申し上げます。 私は、1992年に個人で活動を始めました。長机に黒電話が一つの事務室で、電話によるカウンセリングからのスタートでした。その後全日本カウンセリング協議会の加盟団体として認められ、また2…
ことほぎ書師 齋藤香雨さんの書作品展『にほんごの宝さがし』へ行ってきました。 「ことほぎ書師とは?」~作品展内で展示されていた内容抜粋~ 書が見てくださった方の本来持っている種に響き、その種がたくさんの豊かな穂を実らせる。それがさらに人から人、次世代へとつながっていき新たな事を起こしていく。 言葉で心をほぐし、言葉で祝いながら、たくさんの人と繋がり共に喜び合い、その感動が作品に乗ることでまた誰かの種に響く、そんな書を書く人。 そんなことほぎ書師として、書も日本語も面白がりながら學び続けていきます。 作品を観る前に、目にした「ことほぎ書師とは?」と書かれた文章を…
「招きネコから親子の思い出」 私が作成している、羊毛フェルトの招きネコです。 この猫のモデルは、以前私の実家にあった大きなぬいぐるみです。 実家にあったそのぬいぐるみは、とても大きなものでした。例えるなら、小さな洗濯機くらいの大きさはあったと思います。 そのネコは、ある日、数年前に他界した父が、30年くらい前にパチンコの景品として持ってきた物でした。ぬいぐるみを持ってきた当日の父は、大きなぬいぐるみを抱えて「持ってきたわ」と。私の母は、父に対して「そんなでっかい物持ってきて、置くところ無いよ」と、少し呆れ気味に言いました。しかし私は、猫の笑顔が優しく感じて良…
時間と街 今日は学習会の午前のグループがない日、事務処理だけだったので普段より遅めの時間での来所でした。自宅を出たのが10時過ぎです。平日に移動することの(まして自宅近所を)あまりない時間帯です。普段と1時間程度しか違わない時間なのに、同じ通勤風景でも随分と景色が違いました。 近所の保育園の園児達が運動会の練習でしょうか、よさこいの練習をしていました。その横を「こんな小さな子達なのに、ちゃんとみんな先生の教えの通りに踊っているなあ」と感心しながら通り過ぎました。進んでいくと、お年寄りや小さな子供連れのママさん、何人もの人が横断歩道を渡っています。 幹線道路へ出ると、…