カテゴリ:受講生 ≫ ブログに戻る

2013/11/01

学習テーマから

人間とはどのような存在か 「人間とは」 について時間をかけて考えてみたが、テーマが大きすぎていまいち閃かないので、辞書などを用いて調べてみることにした。一般的な辞典類で調べたところ、 「人間」 という語の解説について以下の通りのようなことを挙げていた。 1. 社会的な存在として、人格を中心にとらえたひと。またはその全体。 2. 人柄・人格 ( 「人間ができている」 などのように使う) 3. 人類 4. 人の住むところ。世の中。世間。人間 (じんかん)。 また「人間」とは関係性に着目するために 「人─間 (あいだ) 」 という名称があてられたとされているとのことであった。 「人間」 と調べただけ…

続きを読む
2013/10/18

私に出会う - 表現療法を通して

7月に行なわれた表現療法でのワークを、2ヶ月経った今、振り返って言葉にしてみたいと思います。まず最初に四季というテーマで絵を描く事に取り組みました。その後、お隣の方とペアになって、描いた絵をシェアしました。この時のシェアの内容は残念ながら忘れてしまいましたが、絵を描いた感想のメモ書きには、このようなことが記されています。「今の季節と四季の感じ。私は岩を掘っているようでもあり、その岩は硬い。険しい急な山を登っているようでもある。 山の上には緑がある。(絵の真ん中に描いた)地球の真ん中にはマグマ、それを包んでいる精神的なもの。そして外側は緑で穏やか。そこからくるくると季節は巡ってい る。」 さて、…

続きを読む
2013/10/01

学習テーマから

「人は関わりの中で、自らの力で変化し成長でき、様々な問題に対応し対処していける能力がある。」 「カウンセリングの目的・目標」について、「私自身がこれを体験し実感していく事。 そのための『関係の築き』であると思う。」と前回のレポートで述べました。 人が自らの力で変化し、成長するのを支 えることができる関係を築くこと。 そのための、カウンセラーとしての望ましい「聴き方」とはどういうものか。 『カウンセリング入門』 P1~61より抜粋してみました。 ・カウンセラーは、カウンセラーは、カウンセリングにおいて経験している自己の感情に対して、全く自由にそれを認め、受け入れることが第一の条件である。 ・カ…

続きを読む
2013/09/20

学習テーマから

カウンセリングの目的・目標 カウンセリングは、関係の中から、クライエント (以下、Cl とする) がその人らしくなっていく過程を体験していただくこと、心理的適応を目指すことを目的とする。さらには、その体験過程を経て、人格の変容、すなわち、その人がその人らしく成長していくことを目指すことが目標であると考える。 まず、カウンセリングにおけるClとは、悩みや課題を抱え、心理的に適応できていない状態の人を対象としていると理解している。 関係とは、カウンセラー(以下、Coとする) とClとの間の関係を指し、CoはClが恐れることなく安全に話すことのできる場や関係のことである。ClにとってCoとの関係が安…

続きを読む