カテゴリ:学習会でのひとコマ ≫ ブログに戻る

2016/03/15

学習会でのひとコマ 36

少人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝えあいが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座世話人 若狹のコメント・声がけ   28年2月×日 話をしている人の『どこに焦点を当てて聴かせて戴くか』が話題になりました。 そのきっかけになったのは、グループ内で発せられた言葉でした。その言葉があってから、少し日にちが経ってから、実践活動をしている人達の別のグループで、話題として提供されました。勿論 他者に対する援助の人間関係を、明らかにしていく学びとして、です。 「変わりたいと思って通って来ているのに、少しも私は変わらない・・・」と攻撃的な思いが込められた言葉がやってきま…

続きを読む
2016/03/01

学習会でのひとコマ 35

少人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝えあいが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座世話人 若狹のコメント・声がけ グループは札幌会場に13と、岩見沢会場、静内会場、余市、積丹会場があります。グループは始まったばかりの基礎学習から、20数年学び続けて、活動中の人達のグループまで、様々です。 いずれも、『傾聴』を通して、『共に育つ関わり』を思考と感情の両面から模索し、学び深めています。グループや受講生によって、話題もその流れも、深まり様もまちまち、それぞれです。 28年2月×日 Тさん 子供が小さかった頃○○○ことがあって、今こんな状態で○○○・・・云々 Bさん うちの…

続きを読む
2016/02/15

学習会でのひとコマ 34

少人数の グループ制の学習会では、毎週聴き合い伝えあいが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座世話人 若狹のコメント・声がけ 28年2月×日 ( 村山正二先生の講演記録を読み合せしていて ) 講師の村山先生は、サラッと当たり前に「相手に援助するやり方・・云々」と「相手に良い援助をする関係のこちらの在り様のプロセス・・云々」と区別をして話されているのを読んで、先生の凄さを感じてしまう。 Kさん 在り様と言う言葉が来ると、自分の在り様が、問われるし、大事だなぁ…って。 Оさん 自分の在り様を問われるし、大事だなぁと言うことの他に、私は人間関係、人との関係の在り様も付け加えたいなぁ…

続きを読む
2016/02/01

学習会でのひとコマ 33

学習センターで学び、資格を取るには最低3年半から、4年ほどかかる学習要領になっています。(月4回・1回2時間)受講をしたいと来所或は、電話での問い合わせに、そのことも含めて説明をすると、相手の方の反応が、大きく2つに分かれます。「えぇ! そんなに長くかかるのですか!」。もう一つは「資格を取れるのなら取りますが、取ることにはこだわっていないので…」と。どちらもカウンセリングを学びたいと言う思いは同じです。しかし前者は、短期間で技法・やり方を覚えて困っている人々に役立ちたいとか、仕事としてやりたいとおっしゃる場合が多いように思います。後者は、ご自身や家族に困難を抱えていたり、職場で多くの人達と接し…

続きを読む