60代からの談話室 コモンルーム《ひだまり》のご案内 この度 中高年の人達が集う場として60代からの談話室 コモンルーム《ひだまり》を定期的に開くことになりました。各方面で中高年者向けのおしゃべりの会やサロン等が開かれていますが、当センターの目指している考え方と、他との違いをお伝えしたいと思います。 第一に人間尊重です。生命体の働き・湧きあがる感情・考え方が誰とも違い、違うことが尊いと言う基盤に立っています。第二にお独りお独りを全体として分かろうとする態度で、健康で前向きな人としての成長を目指すお手伝いをします。 人生の完成に向けた年代…
「実家へ帰省」 4月の中旬から10日間、実家のある広島へ帰省してきました。飛行機の直行便はあるものの、北海道での滞在時間を長く取る様な時間設定になっているので、行きと帰りは移動だけで1日が潰れてしまい、実質は8日間を過ごしたことになります。実に8年ぶりの帰省です。 長い期間が空いていたこともあり、自分の中に募る想いも多く、それを基準に予定をたてていきます。一つ一つ書き出してみると、帰省中にやりたいことが目白押し。スケジュールを調整し、予定は確実にクリアして満足した一方で、行くまでは見えていなかった様々な現象を目の当たりにしても、時間に余裕がなく対応できずに帰ってきたことがいくつ…
「相手に求める変化」 私の職場では、お昼休みに職員間で様々な会話のやりとりが行われています。私もその中に入る事があり、小さなストレス発散になっています。 ある日の昼休み、職員のAさんが私に対して「夫に変わって欲しいと思うところがあって、どうやったら夫に変わってもらえるんだろうか・・・」という様な言葉をかけてきました。私はAさんに対して、「変わって欲しいって思うところがあるんだぁ・・・」と自然にAさんが使った言葉をAさんに返しました。Aさんは「そうなの」と、言葉を発しました。 Aさんはその後も夫の行動やその行動に対するAさんの思い等話を続けていましたので、私はAさんに…
同じ目線で 昨日のことです。交差点で赤信号待ちをしていたら、交差点の先にあるガソリンスタンドの真ん前に1.2歳位の男の子とママさんが留まっているのが目にとまりました。 どうやら男の子がガソリンスタンドの中に停車している車なのか作業の様子なのか何かが気に止まったらしく、親子でガソリンスタンドの中の様子を話ながら眺めている、そんな様子でした。 1,2歳という小さなうちから男の子は車に関するものに興味を惹かれたりするんだなぁ、と「クスッ」と笑えるような、微笑ましいような気分で眺めていたのですが、すぐに男の子の隣にいたママさんにも目がいきました。茶髪のお洒落な若いママさんでしたが、マ…
夜明けが早くなって、今日では5時前には明るくなってきます。我が家ではその時間には犬の散歩に出かけます。外でなければ用を足さない犬なので、雪が降ろうが雨が降ろうが毎日毎日欠かさず出かけます。冬の間は、決まって同じ時間にジョギングする人、お仕事に行かれると思われる人の数人と出会うくらいでした。春めいてきたこの頃は早朝でも沢山の人と出会います。ウォーキング・ジョギングをしている人も増え、この頃は旅行に出かける姿の人も見られます。花壇の手入れやゴミ拾いをしている人も見かけます。 すぐ近くのスーパーマーケットの搬入口には、真冬も春も変わらずに時間通り大きなトラックが数台やって来ます。 今年…