ブログ

2015/06/01

学習会でのひとコマ 20

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。

かお 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ


5月×日

パートで福祉関係のお仕事をしている女性のお話から

今迄数か所パートで仕事をしてきましたが、自分が納得できなかった時、職場の皆さんと向き合わずに、辞めてきていました。今の職場でも、人間関係の問題に 納得がいきません。辞めようかなぁと考えていたのですが、今回は他の人達からも、自分からも逃げずに、ちゃんと向き合ってみようと思います。少し時間をか けて自分を伝える努力をしてみようと思います。

5月×日

不登校を繰り返し、高校卒業を20代中でやり遂げた子の母親のお話から

高校の先生のご紹介で、母親である自分が、カウンセリングの学習会に参加するようになって、数年経ちました。他の人の子育ての話を聴くことができたり、子供との関係で、一喜一憂して自分が振り回され続けていた時も、皆に話を聴いて貰えました。ストレスで体に変調もきたしたこともあったけれど、今では、子供 も大学に進学しています。自分が子供との距離を取れるようになって来ています。子供の話も子供の話として、自分のこととは区別をしながら聴けるようになっ てきました。自分のことは自分ですると言う接し方も、私自身が前より取れるようになってきました。これから先何が起こるか分からないけれど、その都度流さずに自分を大切にしていきたいと思います。これからは、単位をとる(カウンセリングの資格取得に向け)ためにレポートの書き方を、自分のものにしていきた いです。

5月×日

定年退職後再就職をし、学習会に参加している女性のお話から

毎日仕事をしていて、体力的にはきついのですが、こうしてカウンセリングの講座を受講できるのは、私にとって最高の幸せ、至福の時です。都合で休むこともあるのですが、学び続けていきたいと思います。(仕事上どうしても受講できない時があって、2度ほど数年間お休みがありましたが、この度再受講が始まりま した。)

かお

この方々から前進する力、変化し続けている力が伝わってきます。生まれながらにして備わっている、この力が十分に機能するように、関係を持たせて戴くのがカウンセリングの関係です。学習会はその関係を創っていける人になる学びの場です。

人間教育・家庭教育・社会教育等々『教育』と言われている言葉は色々とあります。教育と言う言葉を『教え育てる』と理解してしまうと、とんでもないことが 起きてしまいます。

教える・育てる ? この中には一方的な一人の人しか居ません。
教える・育つ ? この中には二人の人が居ます。

一方的な関係(押し付けられる)では、反発が起きたり、無視したり、適当に相手に合わせたり・・・と心が働くのは当然と言えば当然です。自らが学ぶと言う ことには、なかなかなりません。『教える人』『育つ人』この『関係』の中で、人は『人間』になっていきます。私が教えたから、相手は育ったのではなく『相 手が育つ人だから私は教えることができた』を大切にしています。
共に育つ関係を日々模索中!