カテゴリ:学習会でのひとコマ ≫ ブログに戻る

2015/09/01

学習会でのひとコマ 24

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ 8月×日 積極的傾聴法の資料を学んで、実際に話し手(クライエント)と聴き手(カウンセラー)になってカウンセリングの実際を体験していく学び、(ロールプレイン グ)を行ってみました。知識として理解しても、実際行ってみると、戸惑ったり、分からなかったり、頭で理解した通りには、全くできない、動けない自分に出 会います。 ・ 始める時のカウンセラーの声がけはどうしたらいいの ・ 単純な受容や反復・反射をしようとしているのに、どこでして良いかわからない ・ 話し手の…

続きを読む
2015/08/01

学習会のひとコマ 23

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ 7月×日 ロール・プレイング(話し手と聴き手になり、演習をしていく学び)の学習をし始めたグループでのこと Kさん 実際にロール・プレイングを行ってみて、沈黙が起きた時に、どうしたらよいか、分からなくなってしまったのですが・・・。 Iさん Kさんの分からなくなってしまうのは、どういうことですか。 Kさん Cl(話し手)の人が、沈黙してしまうと、何か落ち着かなくなって、話をしてもらわなくちゃとか思って、焦ってしまう感じです。 Nさん 私の場合は、何か黙ってい…

続きを読む
2015/07/15

学習会でのひとコマ 22

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ 7月×日 Nさん 先日 職場で『人が変化していく』プロセスを、見せてもらいました。 精神疾患を抱えている人達のグループ10数名に、以前から自分が考えていた、表現療法をして戴きました。今迄、きちんとしたプログラムが組まれていなかったことが多かったので、どのように職員も患者様もなっていくか、気がかりでした。 皆さんの状態から判断して、こちらで事前に簡単な図形を描いておき、それに色彩をして戴くものでした。皆さんが色を塗り始めている中、一人の人が、何もしていなか…

続きを読む
2015/07/01

学習会でのひとこま21

小人数のグループ制の学習会では、毎週聴き合い伝え合いが実践的に体験学習として繰り広げられています。 聴き方講座講師 若狭のコメント及び声がけ 6月×日 Aさん 『心にふれる』と言う言葉が、時々言われますが、どんな漢字を書くのですか? 漢字ですか・・。Aさんは、『ふれる』からどのような漢字が思い描かれるのですか。 Aさん 私ですか。私は『振れる』・・・何か揺れ動く感じがします。 Bさん 私は、ひらがなのイメージ…。何でしょう、この感覚は・・・。タッチするような、揺れ動くではない感じです。実は私、先週の学習会が終わってからずっと、 この一週間『こころにふれる』を考えていました。 Cさん 私は、『ふ…

続きを読む